
採用情報
アドイシグロは、1928年創業の看板制作会社です。
企画・デザイン・制作・取付まで、社内一貫制作体制が持ち味です。
近年では看板の技術を活かしたリノベーションでレトロビルの再生に取り組む新事業「長野ビンテージビルプロジェクト@光ハイツ」を展開。
さらに鍛造サイン制作「Black Smith project」では、長年の技術をベースにした魅力あるサインと景観づくりにも挑戦しています。
また、6年前よりLWB(ライフ・ワーク・バランス)委員会を設置。アドイシグロのオリジナルな働き方改革を続行中です。
中途採用情報
現在、アドイシグロでは、中途採用の募集をしています。
2018年4月の新卒採用は実施しないこととなりました。
なお、2019年度の新卒採用は実施予定です。募集をはじめるときには又お知らせいたします。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
募集部門 | 営業部、製作部、デザイン出力部 |
勤務時間 | 8:30~17:30(昼休み12:00~13:00) |
休日休暇 | 年間休日数105日、日祝日、土曜日は交替休あり、 年次有給休暇以外に連続リフレッシュ休あり(最初の半年は有給休暇なし) ※アドイシグロ会社カレンダーによる |
初任給 | 当社規定による |
諸手当 | 通勤手当、超過勤務手当 ほか |
昇 級 | 毎年1回(7月) |
賞 与 | 毎年2回(6月と12月/業績による) |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・制服貸与 |
退職金制度あり | (中小企業退職金共済制度/勤続5年以上) |
研修制度 | 入社後数ヶ月は看板の仕事を覚える研修を兼ねて製作部にてOJT研修 資格取得支援制度・資格一発合格お祝い金 ほか |
お問合せ | アドイシグロ総務部 TEL026-233-2105(営業時間8:30~17:30/日祝休) |

デザイン出力部と制作部の若手社員2人にインタビューしました!
■ 営業部(看板の企画営業 他)
・お客様と直接サインの計画を作る企画営業です。
・アドイシグロを知って頂くための営業活動、お客様へ看板の提案・企画・見積りをはじめ、受注後の製作サイドへの段取り作業指示も担当します。看板の納品や取付けおよびアフターフォローまで、総合的に責任を持ち進めて行く司令塔的な仕事です。
・「ものづくりに力点をおく」という会社方針に基づき、営業職も全体の作業工程を把握し、素早く的確なご提案を行い、またチームワーク良く製作を進めるための段取り指示ができるよう、製作の仕事も経験し習得することが必要となります。
・「ビンテージビル事業」で人とまちとビルをつなげるため、ビンテージビルの魅力を伝えるリーシング活動や、イベント開催やその広報および集客活動をする部署です。
※必要な資格:普通自動車免許
■ 製作部(各種看板の製作取付け 他)
・「ものづくりに力点をおく」という会社方針により、会社の「つくり」を担当する
重要な部署です。
・多種多様な看板を制作するため、多様で繊細な技術力が必要です。
文字カット、貼り、彫刻、木工、鉄骨溶接、鍛造、電気工事、現場取付工事、会場設営、
ほか。
・営業担当者やデザインおよび出力作業との連携をとり、看板を形にしていく最終工程を担当します。
・「ビンテージビル事業」で人とまちとビルをつなげるための、メンテナンス工事や、リノベーション工事や、ワークショップでものづくり授業などを担当する部署です。
※必要な資格:普通自動車免許(AT不可)
■ デザイン出力部
・看板のデザイン、レイアウト、データ処理、出力などを担当する部署です。
・PRの仕事も担当します。チラシの作成と更新、SNSでの発信等、アドイシグロやビ
ンテージビルの魅力をPRする仕事もあります。
・デザインや出力をする上で、看板の製作方法や取付方法の把握が不可欠です。また会社
全員が「ものづくり」にかかわる体制で動きます。デスクワークだけでなく、加工作業
や現場作業等にも積極的に関わってもらいます。
◎デザイン(看板のデザインおよびレイアウト 他)
・営業担当者と一緒にお客様の要望やイメージを聴きとり、企画提案することや、受注した看板のデザインやレイアウト等を行います。
※Photoshop、illustratorを使える方。
※デザインの仕事経験がある方。
◎出力(看板用の出力機等のオペレーション 他)
・看板のレイアウトや、完成したデータを出力するために出力機等のオペレートをする仕事です。
※Photoshop、illustratorを使える方。
■ 備考
全職種とも入社後数ヶ月は看板の仕事を覚える研修を兼ねて製作部にてOJT研修があります。