糸のまち須坂の歴史を伝え文化をつくる〜旧小田切家住宅〜
明治から昭和の初期にかけて糸のまちとして栄え、現在も多くの歴史的建造物が残る”蔵のまち”須坂。今回ご紹介する「旧小田切家住宅」は、まちの歴史や文化を発信する拠点として、2016年7月にオープンした施設です。株式会社アドイ […]
戸隠神社様「歴史継承」~こだわりの看板づくり~
戸隠の山、奥深く。戸隠神社は、霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる神社です。創建以来二千年余りにも及ぶ長い歴史を有しています。古くは多くの宿坊が集まる寺院であり、明治以降は天の岩戸開 […]
清泉女学院大学様「産学連携 展示プロデュース②」~夏の花見~
新しくなった長野駅の新幹線改札口前にある「長野市観光情報センター」。その一角にある展示ケースを清泉女学院大学の学生がプロデュースするプロジェクトが発足してから、早くも半年が経ちました。 【前回記事】 「産学連携 展示プロ […]
清泉女学院大学様「産学連携 展示プロデュース①」~スペインの春~
善光寺平を一望できる素晴らしい景色の高台に、清泉女学院大学は建っています。同学院はキリスト教の福音(good news)に基づいており、深い学知と真の優しさを兼ね備えた女性の育成を目指し、半世紀に及び長野の地で女性教育を […]
株式会社アソビズム様 ~未来工作ゼミでミライの人材育成~
善光寺から徒歩5分、善光寺の御膝元に佇む元旅館の「飯田館」。現在この中はリノベーションされ、2013年11月、株式会社アソビズム様の長野支部「長野ブランチ」として生まれ変わりました。赴きある建物の雰囲気はそのままに、至る […]
八十二銀行様「八十二の森活動」~看板でつなぐ地域への想い~
長野県内を中心に広く展開している株式会社八十二銀行様。 「健全経営を堅持し、もって地域社会の発展に寄与する」という経営方針を掲げ、地域の人々から多くの信頼を寄せられています。弊社では、店内外の主な看板やサイン類を手掛けさ […]
根元 八幡屋礒五郎様 ~空間づくりのお手伝い~
善光寺の参道に店を構える根元八幡屋礒五郎大門店。そんな大門店の入り口にあるのが、2本の大きな唐辛子のオブジェです。片方は昔から受け継がれているものですが、もう片方は弊社が数十年前に製作させていただきました。